こんな方におすすめ
- 一級建築士ってどんな仕事をしているの?
- 取得するとどんな仕事があるの?
- 仕事別に年収とかも知りたい!
こういった疑問については本記事では下記の情報をまとめました。
ココがポイント
この記事を読む事で、一級建築士はどんな仕事があってどのくらい稼げるのか、試験の難易度を知った上で、目指すことができます。
一級建築士の仕事や年収について
一級建築士の仕事
まず、建築士という資格には種類があります。 一級建築士のほか、二級建築士、木造建築士とあります。
これらの資格による違いは設計・工事監理できる建物の大きさや種類が異なる事が大きい点です。国家資格という点では一緒です。
また、一級建築士は国土交通大臣から認可を受けた資格、二級建築士と木造建築士は都道府県知事から認可を受けた国家資格となっております。
木造建築士は木造建築(階数2階建以下かつ、200平米以下)の規模までです。 二級建築士は木造以外の鉄筋コンクリート造や鉄骨造など、木造建築以外の建物の設計・工事監理をする事ができます。
木造建築の場合は高さ13m又は軒高9mを超えないもの、木造以外は、延べ床面積300平米、高さ13m又は軒高9mを超えないものに限られます。
そして、一級建築士については上記以上の建築物の設計・工事監理が可能となります。例えば、学校や病院、百貨店などの建物も大きいですよね。これらも一級建築士でなければ設計・工事監理はできません。
【2024年最新】一級建築士試験の受験資格を大学や学歴ごとに解説
こんな方におすすめ 一級建築士になるにはどうすればいい? 一級建築士になるための受験資格や実務経験とは? 学歴はこれで大丈夫?文系でも一級建築士ってなれる? 一級建築士の試 ...
続きを見る
一級建築士は今何人?試験の難易度はどの位?
建築士の人数は建築技術教育普及センター(平成31年4月1日現在)によると、373,490人です。
意外と少ない事が分かります。
ただ、リタイアされて免許を返納される方もいますし、登録していても建築関係の仕事に就いていない人もいます。(例えば大学教授、研究者など)
現在の一級建築士の人数について面白くまとめた記事です。
【転職希望の方必見】一級建築士の人数は少ない?近年の動向を紹介
こんな方におすすめ 一級建築士の人数ってどのくらい? 少子高齢化の影響はあるのか 一級建築士の需要はどのくらい? 一級建築士の全国での人数はどのくらいなのか ...
続きを見る
また、試験の難易度を解説した記事もあります。後で見てみても良いかもしれません。
一級建築士の合格率がなぜ低いのか【合格率がほぼ固定だから】
こんな方におすすめ 一級建築士試験って難しいの? 一級建築士試験の合格率が知りたい! 一級建築士はなぜ難しいの? 低い合格率でも合格できる勉強法 こんな風に思う方が多いと思 ...
続きを見る
一級建築士の求人や平均年収はどの位?
一級建築士の求人についてはかなり需要はあります。下記の過去記事にも載せましたが、転職コンサルタントに聞いた時は売り手市場だということもおっしゃっていました。
一級建築士の私がハウスメーカーからデベロッパーに転職した方法を公開
住宅メーカーの建築士の方へ 建築が好きだし、住宅以外にも大規模な建築物に携わってみたい! 新建築やCASAの雑誌を見ると自分もこんな素晴らしい建築に関わりたい 設計で大きな仕事をして、実 ...
続きを見る
基本的にはどの建築関係の仕事に就いても、一級建築士を持っていればこなす事ができます。続いて平均年収についてですが、これは入る企業によります。ハウスメーカーに入るのか、ゼネコンに入るのか個人経営の設計事務所に入るのかで大いに変わります。
平均年収.jpによると 一級建築士:500万円〜650万円程度
ちなみに建築士には一級建築士以外に二級建築士、木造建築士とあります。
建築設計と言っても、資格によって建物の工法や規模など関われる範囲が全く異なります。
これによって、大きくお金が動く方が利益が大きくなる一級建築士の方が稼げるというのも一理あります。業界的にそれぞれの年収を比較してみます。
- 一級建築士:500万円〜650万円
- 二級建築士:350万円〜550万円
- 木造建築士:350万円〜400万円
一級建築士の年収は平均値なので、現実的にはかなり差があります。一級建築士の多くは大手ゼネコンや組織設計事務所などにも多く所属しており、働き方は多岐に渡ります。
二級建築士はハウスメーカーやインテリアメーカーに多く在籍しています。二級とはいっても学科試験と製図試験に合格した資格者ですので、それなりに知識はあります。
ハウスメーカーの設計(技術職)建築士の年収ってどのくらい?20代30代では?
こんな方におすすめ ハウスメーカーの設計士とは 設計士の年収はどのくらい? 設計士の働き方ってどうなの? ハウスメーカーの設計士とは ハウスメー ...
続きを見る
木造建築士は住宅規模の木造建物に関わることができます。これも同様にしっかりとした試験があります。
資格によって携われる建築の規模が異なりますし、それによって年収も異なるという比例の関係にあるようです。
※ただ、無資格でも設計業務の補助などは可能です。
大手ゼネコンなどの企業の年収を指標とするならば、転職.hackに掲載されています。
100人未満の企業:591万円
1000人未満:640万円
1000人以上:800万円
上記が1つの指標としていいと思います。
ただ、個人事務所は売り上げによって大きく左右されます。建築士は活躍する幅が広い分、仕事によって収入がかなり異なります。独立だと個人の働き方によって設計事務所で1000万円を超える方も見てきました。
独立は300〜1000万円としか説明は難しいです。
一級建築士の求人はあるの?
求人にについては私がエージェントに聞いた経験では、オリンピックまではかなり需要があるように聞いています。今後しばらくも需要は多い感触です。
試験制度も変わり影響があるため若手の建築士は必要とされるでしょう。現在、転職サイトを登録していた時は一級建築士優遇案件も多数存在していました。
スカウトメールもそれなりの準大手ゼネコン(もちろん設計)などからも来ました。取得された方は試しに登録して見るのもアリですね!
一級建築士の求人は
が最多掲載!実際、私もリクナビから転職しました。
最後に
如何でしょうか。最後に本記事のまとめを書いておきます。
- 一級建築士は全ての建物の設計・工事監理が可能。
- 一級建築士所持者は37万人程度
- 平均年収は600万円〜660万円程度
【1級建築士】
ゼネコン:650万円
建築会社:640万円
ハウスメーカー:660万円
設計事務所:600万円【2級建築士】
ゼネコン:500万円
建築会社:480万円
ハウスメーカー:470万円
設計事務所:480万円
平均年収.jpより
これにおいても、一級建築士の方が建物の規模が大きくなってきますので、事業規模も異なりそれが収入に反映されていると言えます。
ただ、あくまで平均数値ですので一級建築士や二級建築士でも1000万円を超える方というのは存在します。
一級建築士になるためのロードマップも無料で公開しているので参考になればと思います。
一級建築士になるには?大学や専門学校で最短ルートの合格法
こんな方におすすめ 一級建築士って何? 一級建築士を受検するには? 一級建築士って何ができる?メリットは? 一級建築士ってどうやれば合格できる?勉強方法は? 一級建築士を最短で合格したい ...
続きを見る